宇宙航空連携拠点(AIRC)・2022年度活動のsummary (2023/4/14)
全学組織として発足4年目となるAIRCですが、2022年度の活動総覧をまとめました。「社会にインパクトのある研究 <F-2> “太陽系を拓く”」による総長経費支援、および AIRC参加 …
全学組織として発足4年目となるAIRCですが、2022年度の活動総覧をまとめました。「社会にインパクトのある研究 <F-2> “太陽系を拓く”」による総長経費支援、および AIRC参加 …
<学内向けアナウンス> 流体科学研究所は、2023年度「国際宇宙大学 Space Studies Program 派遣プログラム」の募集を行います。 院生・PD・若手メンバーの派遣支援が可能です。現在までに 31 …
Read More国際宇宙大学 Space Studies Program 派遣プログラム: 学内募集 [〆切: 2023/3/15水]
<案内 (惑星プラズマ・大気研究センター): https://pparc.tohoku.ac.jp/sympo/sps/>地球・太陽を含む広い太陽系科学コミュニティを、惑星を主軸に横断・混交させることが目的です。5 …
<学内向けアナウンス> 流体科学研究所は、2022年度「国際宇宙大学 Space Studies Program 派遣プログラム」の報告会を行います。 <国際宇宙大学 Space Studies Pro …
Read More国際宇宙大学 Space Studies Program 派遣プログラム: 報告会 (2023/2/14) ***了***